☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡
このブログはアメリカ生まれアメリカ育ちのべべ(日本人)と
フランス生まれアフリカ育ち南フランス在住のルル(フランス人)と
性格がまるっきり正反対のポメラニアン二匹(犬)の日常がテーマです。
アメリカとフランスで別々の人生をおくっていたべべとルル。
運命の赤い糸を手繰り寄せるきっかけとなったのはまさかのゲームアプリ!
二人の出逢い編はこちらから。
出逢う前の二人の生い立ちストーリーを読みたい方はこちらからどうぞ。
尚、このブログは作者のべべがアホなので誤字脱字言い間違いのオンパレード。
内容も絵柄もド素人なのでアホっぽいです。
それでも当ブログを読んでくださる方は…勇敢な方ですね。(笑)
☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡☆彡★彡
前回のエピソードにはちょっと続きがあるのですが
今回もアメリカとフランスの食文化の違いがテーマです。
ルルや彼の周りの人達の習慣を目にすると
やはりフランスのスタンダードな朝食はコーヒーとデイニッシュでさっくりすます人達が多いです。
で、そのデイニッシュはクロワッサンかチョコが入っているパンオショコラかの二択。
ルルはもっぱらパンオショコラ派です。
個人的には朝からそんな甘いものは体が受け付けませんが
ルル目線からしたら私みたいに朝から卵やベーコンなんて無理なんでしょうね。
子供の頃からの習慣はなかなか変えられませんもんね。


カップケーキやチョコレートのシリアル以外に
子供達が食べている朝食のレパートリーは
チョコ入りドーナッツ、チョコ入り揚げパン、チョコレートカップケーキ(市販)…。
とにかくチョコx甘い生地でダブルスイートコンビに
驚かされました。
アメリカではパンケーキやドーナッツのように甘い朝食を食べる人もいますが
パンケーキにはベーコンやソーセージを添えたり
ドーナッツは間食程度。
カップケーキを朝ごはんに食べたいなんて子供が言ったら親に即却下されます。
ルルももし日本へ行く機会があって
私が納豆とか朝食に食べていたら驚くんだろうな。
今回もアメリカとフランスの食文化の違いがテーマです。
ルルや彼の周りの人達の習慣を目にすると
やはりフランスのスタンダードな朝食はコーヒーとデイニッシュでさっくりすます人達が多いです。
で、そのデイニッシュはクロワッサンかチョコが入っているパンオショコラかの二択。
ルルはもっぱらパンオショコラ派です。
個人的には朝からそんな甘いものは体が受け付けませんが
ルル目線からしたら私みたいに朝から卵やベーコンなんて無理なんでしょうね。
子供の頃からの習慣はなかなか変えられませんもんね。


カップケーキやチョコレートのシリアル以外に
子供達が食べている朝食のレパートリーは
チョコ入りドーナッツ、チョコ入り揚げパン、チョコレートカップケーキ(市販)…。
とにかくチョコx甘い生地でダブルスイートコンビに
驚かされました。
アメリカではパンケーキやドーナッツのように甘い朝食を食べる人もいますが
パンケーキにはベーコンやソーセージを添えたり
ドーナッツは間食程度。
カップケーキを朝ごはんに食べたいなんて子供が言ったら親に即却下されます。
ルルももし日本へ行く機会があって
私が納豆とか朝食に食べていたら驚くんだろうな。
コメント
コメント一覧 (4)
甘いお菓子を与える「おめざ」という習慣があったそうですね。
おめざ専用の高級和菓子を与えるという特権階級の驕りというか…
シュガーハイによる脳の活性を利用していたのでしょうけども。
今は逆にシュガーハイは麻薬とほぼ一緒の中毒性があるのでおすすめしない傾向ですね。
アメリカでも砂糖与えないという親もチラチラいたり
逆にそんなに心配ないと気にしないで与えたりするので
スーパーの棚の砂糖周辺が様々な甘味料があってとても大きいスペースですね。
カリカリベーコンに、蜂蜜たっぷりフレンチトーストを合わせるアメリカ式朝食の方が好きです🥓🐷🥞
平日はスープくらいしか飲めませんが
ATM、公式YouTube見てきました!
社長が購入したのはまさにレッドベルベット
サイズは想像の2倍🇺🇸さすがです🗽
製造過程もチラッと映っていて、クリームの味と配色が奇抜な謎の飾りが気になりました
通りみさんこんにちは😃コメントしありがとうございます♪
「おめざ」⁉️
全く知らなかった言葉、日本の歴史です。
教えていただきありがとうございます。勉強になりました。
もしかしたら朝から甘いものを食べる習慣がある国は
日本のように富裕層が高級だった砂糖とその効果を利用し始めたからかもしれませんね。
でもシュガーハイになった後効果が切れるととても疲れが出るので
果たして健康的なのか…
でも砂糖の代用品などの方が不健康のような気も。
難しいですね!
ま、つまり適量を食べろってことですね。
そんなわけで私はおやつのチョコを欠かせません(そこかい!)笑。
たぬさんこんにちは😃コメントしありがとうございます♪
あー!フレンチトーストも美味しいですよね。
フランスではフレンチトーストと呼ばないことに気づいた時は一人で笑っていました。
たぬさんのおっしゃるように平日は簡単な朝食で済ませても
週末は友人とブランチでフレンチトーストやふわふわパンケーキをて食べるのって最高の贅沢ですよね。
あ、カップケーキの上に乗っている赤いマルっぽい飾りは砂糖でできたお店のロゴ的なマークです。あは、これが大きいサイズに見えてもアメリカでは普通サイズなんですよね。ははは。あ、でも実は超ミニサイズのカップケーキを売っているお店もありますよ。(baked by melissa)